Web上でソフト開発に関して意見をするとき

は、どういう立場で発信しているのか、バックグラウンドを明確に出来ないもんですかね。
そこを明確にしないと、議論なんて成り立たず、ただの非難の応酬にしかならんと思うんですが。
少なくとも、主に携わっているプロジェクトや発言時のスタンスは明記してほしいものです。
議題にもよるでしょうけど、ざっくり下記内容ぐらいは分からないと、意見の妥当性が判断できんと思いますがね。
守秘義務だったり、個人が特定できてしまったりで、出せない情報はあるでしょうが、少なくとも●部分くらいはね…。

  • システムの情報
    • 製品分類●=自社製品/受託開発製品/…
    • 製品分類●=PKG/Webサービスエンタープライズ/…
    • 業種分類=B2C(Web)/金融/鉄道/…
    • 金銭取扱=有無
    • 導入件数=xx社/xx個/xx台
    • 利用規模=1日xx人
    • 主要言語=C++/C#/Java/…
    • 機器制御=有無 (PC以外)
    • 開発種別=新規開発/保守開発/派生開発/…
    • 受注金額=xx百万円
    • 開発期間=xxヶ月〜xxヶ月
    • 母体規模=xxKs (新規でない場合)
    • 開発規模●=xxKs
    • 開発手法●=ウォーターフォール/アジャイル/…
    • 作成文書=要件書/基本設計書/機能設計書/詳細設計書/プログラム設計書/マニュアル/…
    • 受注形態●=自社開発/請負(一次)/請負(二次以下)/…
    • 開発人数(システム全体)=xx人/月
    • 開発人数(自社・発注先)=xx人/月
    • レビュー対象物=仕様書/コード/マニュアル/…
    • 発注元レビュー=有無
  • 自身の情報
    • 担当職種●=PL/PM/SE/PG/障害管理/品質管理/原本管理/…
    • 業界経験●=xx年(PG xx年、PL・PM xx年(障害・品質管理含む)、…)
    • 費用交渉=自身が実施/PMが実施
    • 契約作業=自身が実施/PMが実施


あくまでこれまでの経験で言うと…
筋の通った日本語の文章もまともに書けない人のコードなんて見れたものじゃない。
ドキュメントは言うに及ばず。
そして「ドキュメントは無駄」という人の日本語は大抵がお粗末。
分からないことは人のせいにするし、言いたいことは助詞がおかしいので意味不明。
また、ある程度の規模と人数で開発する限り、ドキュメントは必須(ツール除く)。
UMLだろうが、フローチャートだろうが、使える物は何でも使って、齟齬や誤りを撲滅!


なので特に不要論を語るの方達には、どんな世界からの発信なのか、まずはバックグラウンドを語ってほしいものです。
と、あくまで傍観者の意見として、この世界の片隅にてひっそりと記しておきます。


ちなみに私の経歴は次のようになりますが、私自身は議論に参加しないので関係ないですがね。

  • システムの情報
    • 製品分類=受託開発製品
    • 製品分類=エンタープライズ
    • 金銭取扱=有
    • 導入件数=100〜1000
    • 利用規模=1導入単位・1日あたり百〜千オーダー
    • 主要言語=C++/C#
    • 開発種別=新規開発/保守開発/派生開発
    • 開発期間=6ケ月〜1.5年
    • 母体規模=10万step〜100万stepオーダー
    • 開発規模=10Ks〜50Ks
    • 開発手法=ウォーターフォール
    • 作成文書=機能設計書/詳細設計書/プログラム設計書
    • 受注形態=請負(一次)
    • 開発人数(システム全体)=5〜40人/月
    • 開発人数(自社・発注先)=5〜15人/月
    • レビュー対象物=仕様書/コード
    • 発注元レビュー=有
  • 自身の情報
    • 担当職種=PL/PM/SE/PG/障害管理/品質管理/原本管理
    • 業界経験=15年(PG 3年、PL・PM 12年(障害・品質管理含む))
    • 費用交渉=自身が実施
    • 契約作業=自身が実施


※補足1: 作ったものに対して試験をするのは当たり前なので、そのような記載は省いておりますよ。